uta-4city 医大生ブログ

医学生、日々の勉強をまとめてます

新エヴァ 感想 ネタバレなし

エヴァンゲリオン

 

 

初めて出会ったのが、高校3年のときだった。大学受験の勉強だけしか考えてなかった自分にアニメの面白さを教えてくれたアニメ、それがエヴァだった。その独特の世界観、男子校だったので、あんたバカーと言われたいと思っていた。さらに25,26話の訳わからなさ、ありがとうなど、不思議で奇想天外な展開に胸が弾んでいた。単調な勉強だけの生活に一本の槍が刺さりとても心が乱された時期でもあった。確か高校3年の冬にQが上映された。序破、アニメ全話視聴して予習はしっかりして映画館へ行ったつもりが、思っていたストーリーとは違う世界線でビビったしこれがエヴァかと納得した。ただラストの破滅からアスカ、レイ、シンジが赤い土の彼方を歩いていくエンドだったので、この続きはどうなるのかと一人想像し、当時の友達とも話していた。考察動画をみて一人楽しんでいた。

それから2浪し大学へ入学し、いろいろ辛いことや楽しいこと、いろいろな別れがあった。

 

やっと6年間の大学生活も終わりホッとしていたときに新エヴァンゲリオンの上映が決定し大変ワクワクした。

 

2度の延期をし、やっと視聴できた。感想は、自分の好きなキャラ、アスカが救われていたこと。彼女はひたすら頑張ることで孤独から逃げており、あまりその頑張りが報われない様な印象があった。でも、今回の映画ではしっかり彼女が多方面から助けられていてファンとしてホッとした。Qの様な攻撃的な、攻めるようなBGMは少なかった気がする。全体的に優しい音楽だった。映画が始まってエヴァが始まるとともに感動して涙した。その後も涙がポトポト出てきた。自分にとってエヴァとは何だろう思ってしまった。2014年頃に新作エヴァの動画が放映されていた気がする。Q後の世界を表現していただろうけど、その断片が新エヴァにつながっていた。映画を見ながらシンクロできた。あっけなく消えていくキャラ、これは自分の中の経験の別れと似ていた。人はすぐ居なくなったりする、だからその出会いの瞬間を大事にする必要があると自分は思っている。約9年、いろいろあったが生きていて良かった。本当に生きていて良かった。辛くても生きていれば良いことあると誰かが言っていたけどああこうゆう事なのかなと感じる。この作品を就職前に見れて、自分のモラトリアムというか青春に一区切りついたのかなと思っている。

 

ありがとう、エヴァンゲリオン

ありがとう、アスカ

 

 

買った本の紹介

国家試験も終わりました。

 

積ん読していた教科書を読んでいます

まずこれ

 かなり内科の各科について深く解説しており、勉強になります。まだ少ししか読んでないですが、AF心房細動については年齢により治療のアプローチが違ってくるのだなと感じました。

USMLE step1 合格

 

長い戦いでしたが、

合格しました。

 

合格だけを目標にしていたので、大変嬉しいです。

点数は220後半でした。

 

勉強を本格的に始めたのが5年の4月からで、あしかけ1年と3ヶ月でした。

 

2019年4月から9月: Uworld

10月から受験まで:Amboss

2020年4月から受験まで :USMLE Rx

をしていました。

Uworldは1週終わらせるので精一杯でした。Uworldがstep攻略のバイブルとなっているのですが、僕はあまり勉強できなかったです。またUworldは値段が高いのが嫌でした。。。

Ambossはやや難しいと言われてますが、3周してみた感想は案外難しくないという感想です。またAmbossにはオンラインYear Noteみたいな解説集があり、なにか調べたいときに非常に便利でした。特に、First Aidに書かれてるけどいまいち理解できない部分、感染症でこれってFAに書いていないなーというものを僕は調べてました。Ambossの良くないなと思ったところが、問題数がどのくらい残ってるのか視覚化しにくいところだと思います。

RXは、緊急事態宣言で受験日が延期になり、時間があったので20日位で1周終わらせました。RXはUI(ユーザーインターフェイス)がAmbossより良く、あとどれくらい問題数が残っているのか一目瞭然でした。難しさもeasy, normal, hardでレベル分けされていました。全てではないですが、問題の解説にFAの該当箇所が掲載されており、そこのページにこの知識があるのか!と最後の知識整理にはとても良かったです。

受験日は再々延期になり、延期が決まった日はFinal Fantasy7RemakeやLast of Us 2など徹夜でやりストレス解消してました。またCOVID19の影響で大学もオンラインとなり、拘束の少ないこともあり、1日8時間位step1の勉強に割けた気がします。

 

おすすめの問題集ですが、

Rx→Uworld

Rx→Amboss

で良いと思います。QandAは問題が古く、実際やる意味あるのかなと思っています。

 

特に頑張った分野

薬理です。とくにAmbossは薬理について細々した問題がありその影響でかなり勉強したと思います。

薬理はFAのはじめに総論的なもの、各論で章末に必ず薬剤のまとめが載っていました。僕は問題を通して覚えました。またP450などの作用促進・抑制系の薬剤を最初見たときは、頭がくらくらしましたが、自分でゴロを作り、ポロポロ忘れるので何度か覚え直したりしました。日本の国試ではあまり薬剤名を覚えることは少ないのでこの機会に!という気持ちで頑張りました。勉強していくと面白い発見があリマした。例えばPDE阻害薬は降圧薬、肺高血圧症、BPH、抗血小板作用など多岐に渡って生体に関与しているのだなと学べました。

 

模擬試験がNBMEで提供されていますが、これは最新のFoamを受験することをおすすめします。Foam24,23,19,17をやりました。受験日1週間前にFoam17をやったら合格点以下で非常に落ち込みました。そのあと、心が折れた状態でFoam23を受けると、205点でとびあがるほど嬉しかったです。

 

直前期は、Free120という公開問題をやるといいそうです。難易度が本番と同じらしいです。僕は2週間前で正答率70%でした。難易度は受験者のでき次第で全然かんたんじゃんから同じくらいだった、いや難しいと分かれるので、一つのものさし程度に119問(なぜか120問無い)やってみることをおすすめします。

 

受験前日

FAのスケジュールには、前日はリラックスしてあまり勉強しないと書いてましたが、しっかり勉強しました!!!もうこれ以上勉強できない、後悔したくないという気持ちでした。夜はなぜか緊張してましたが普通に寝れました。前日に当日食べるであろうお菓子、食料を調達しました。

 

受験当日

家から御茶ノ水まで電車で行きました。途中の駅でホームドアが設置されてて、いつのまにできたんだ~と思ってたりして、お茶の水駅に着きました。御茶ノ水駅の改装もだいぶ進んでいました。いつも御茶ノ水を降りるときは、医科歯科大学を見るのですが、あの大学はいつみてもかっこいいなと思いながら会場に行きました。

会場に持っていくものは、

schedule permit

パスポート

プロメトリックの受験日控えです。

受付でロッカーの鍵をもらい、パスポート、鍵、schedule permitだけをもって入室前のチェックを受けます。ポケットを裏返し、ズボンの裾もめくり、眼鏡も裏返したりしてチェックを受けます。そのあと、係員が席を指定し、黄色のメモ用紙(A4大)が配られ、自分の番号を打ち込みstep1が始まります。

最初のガイドはスキップできるので、右下のendをクリックし、ブロック1をとき始めました。

block1:普通

5分座って休憩

2:やや難

10分退出して、お菓子をかじる

3:やや難

5分座って休憩

4:普通

15分退出して休憩

5:やや難、ここから集中が切れてきました

10分トイレ休憩、冷房が聞きすぎて下半身がだるかったです

6:やや難

10分程トイレ休憩

7:やや難、後ろに座ってるおじさんがぶつぶつ言ってて最悪でしたw

8:アンケート

終わり。

 

終わった瞬間は、開放感など感じられず、下半身の冷えで体がだるかったです。会場をあとにして、丸善書店を軽くみたあと、家に帰りました。

 

友達も受験しており、結果が2週間後の水曜夜に発表されていたので、僕も同じ感じかなとその日を待っていました。

 

全然眠れない日もあり、発表まで怖かったです。

発表は丁度、大学の前期・卒業試験の日で、休憩時間中に自分の合格passがわかり、一人で震えるようによろこびました。お世話になった先生方にメールでpassの報告をしました。

発表から今これを書くまでずっと本が読みたかったので、読書三昧です。

step2ckをやろうとおもっており、master the boardを注文しました。

CBTで90%とれたので、調子に乗ってStep1の勉強をしたのですが、大変でしたが、得るものも多く継続してよかったです。

応援してくれた皆様、ありがとうございました。